メディカルLabo

HOME > メディカルLabo > 季節を食べる~酒粕~

2020.03.11

酒粕

日本酒を製造する過程で出来る為、「麹菌」と「酵母菌」のダブル発酵により栄養価がとても高いと言われています。
また、栄養成分を多く含み、様々な効能が期待出来る優秀な食品です。

和食(甘酒、粕焼き、粕漬け等)以外にも、近年はベジタリアンや健康意識の高い方も、チーズやホワイトソースの代替えレシピ使用したりと、調理方法も多岐に渡っていきています。

◇酒粕に含まれる栄養成分◇

☆炭水化物
・体や脳のエネルギー源
☆有機酸
・腸内を整える ・カルシウムの吸収・血行促進 ・コレステロール合成
☆B-グルカン ・免疫力の強化 ・コレステロールを下げる
☆タンパク質 ・爪や髪の毛、皮膚など体を構成 ・代謝を促し、抵抗力や免疫力促進 ☆アミノ酸 ・疲労回復や免疫力の強化 ・新陳代謝を高める
☆ミネラル ・筋肉や神経の働き、代謝に関与
☆食物繊維 ・血糖値、コレステロール、血圧を正常に保つ ・便秘解消
☆葉酸 皮膚の粘膜の強化
☆ビタミンB群
 B1 :神経機能を正常に保つ
 B2 :細胞の再生をサポート
 B6 :余分な脂肪を吸収
   パントテン酸:ストレスを緩和

◇酒粕の効能◇

●肝臓保護 ●コレステロールの減少 ●肩こり・頭痛の緩和
●骨粗鬆症の予防 ●糖尿病や肥満の予防・改善 ●便秘改善
●高血圧の改善 ●肌の美容維持 ●生活習慣病の予防 など
 

☆おすすめレシピ☆

【酒粕味噌汁】

簡単に酒粕を取り入れることが出来る一品です。
味噌とも良く合いますよ!!

【材料( 約2人分)】栄養価(1 人分) エネルギー:127kcal 食塩相当量:1.5g
★水 ~400ml
★粉末だし ~約2g
 まいたけ ~40g
   味噌 ~大さじ1
   酒粕 ~小さじ2
   豆腐 ~ 80g(約2/1 丁)
   ねぎ ~ 20g
【作り方】
1.鍋に★を入れ混ぜ、酒粕を溶かすためのだし汁を器に少量取っておく。
2. 鍋にまいたけをほぐしながら加え、火にかける。
3. 弱火にして味噌を溶かし入れる。
4. 酒粕を1 で取っておいた少量のだし汁で溶かし2 に加える。
5. 豆腐をさいの目切り、ねぎを小口切りにして2 に加える。
6. 一煮立ちさせたら、火を止めてお椀によそう。
※お好みで酒粕の量は調節してみて下さい

 

 

 

希望の求人が見つからなかった方へ
いい条件、交渉求人

サイト掲載されている求人がしっくりこないという方も、希望条件をお聞かせ下さい。経験豊富なアドバイザーによる積極交渉でご要望にそったお仕事をご提案します。

遣・転職相談会 服装自由 / 参加無料

  • 大阪
  • 札幌

「家庭を優先して働きたい」「扶養内で働きたい」「転職するかまだ迷ってる…」など、お悩みやご要望を気軽にご相談ください。

PageTop